2016.12.01
ルビィ10歳、パール9歳おめでとう!
もうとっくに過ぎてしまいましたが、11月25日にルビィが10歳、パールが9歳になりました。
子供のころから、おばあちゃんみたいなルビィとハイパーお転婆娘のパールですが、
今も全く変わらず、マイペースに過ごしています。
平日に時間ができたので、私とルビパルでちょこっと海へ。
10歳と3日のルビィ

9歳と3日のパール

ついでに新しいおもちゃをゲットしたので、試験飛行してきました。
コレ、ヤバいくらい面白い。
動画編集ソフトが試用版なので、デカいロゴが邪魔ですが。。。
独身時代、ラジコンヘリにどっぷりはまっていたのですが、ドローンって凄まじく楽ちんで驚きました。
これは墜落させたくても墜落しないんじゃね?
アイデア次第で面白い使い方もできそう。

馬鹿なことする輩がいるので、こんなおもちゃでも規制が厳しすぎて融通が利かないのが難点ですが。。。
つくづく面白い可能性を潰す国柄だよな。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
子供のころから、おばあちゃんみたいなルビィとハイパーお転婆娘のパールですが、
今も全く変わらず、マイペースに過ごしています。
平日に時間ができたので、私とルビパルでちょこっと海へ。
10歳と3日のルビィ

9歳と3日のパール

ついでに新しいおもちゃをゲットしたので、試験飛行してきました。
コレ、ヤバいくらい面白い。
動画編集ソフトが試用版なので、デカいロゴが邪魔ですが。。。
独身時代、ラジコンヘリにどっぷりはまっていたのですが、ドローンって凄まじく楽ちんで驚きました。
これは墜落させたくても墜落しないんじゃね?
アイデア次第で面白い使い方もできそう。

馬鹿なことする輩がいるので、こんなおもちゃでも規制が厳しすぎて融通が利かないのが難点ですが。。。
つくづく面白い可能性を潰す国柄だよな。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2016.11.17
初冬キャンプ2泊3日
仕事の都合がついたので、超久々にキャンプへ行ってきました。
私的には、この時期のキャンプが一番好き。
設営撤収で大汗かかないし、虫も少ないし、たき火が気持ちいい。
今回は「BOSCO Auto Camp Base」にお世話になりました。

ここに来るまでの道がかなりヤバイので、2泊分の食料を買い込んできて正解でした。
ロードバイクの聖地と言われてるけど、真面目にチャリンコ多過ぎ。。。坂登り続けて楽しいの?
サイト全景はこんな感じ。

ハイシーズンでもないので、キャンパーも少なくて広々してます。
キャンプ場内に湧き水が出てます。

2泊3日なので、ボーッと過ごします。

このキャンプ場は母体が林業やってるそうで、「針葉樹」と「広葉樹」の2種類の薪が売られていました。
焚き火は広葉樹に限ります。
あと、サニタリーがとても綺麗で、お湯もでるのでこの時期は非常にありがたい。
夜、キャンプファイアーのイベントがあるとのことで、マーくんが火付け役を頼まれました。
キャンプサイトから、松明をもってイベント広場まで。

ブレブレ。。。
点火!


キャンプファイアーなんで、ものすごく久しぶりに見た気がする。
特に何したわけでもなく、酒飲んで焚き火してのんびり過ごした初冬キャンプでした。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
私的には、この時期のキャンプが一番好き。
設営撤収で大汗かかないし、虫も少ないし、たき火が気持ちいい。
今回は「BOSCO Auto Camp Base」にお世話になりました。

ここに来るまでの道がかなりヤバイので、2泊分の食料を買い込んできて正解でした。
ロードバイクの聖地と言われてるけど、真面目にチャリンコ多過ぎ。。。坂登り続けて楽しいの?
サイト全景はこんな感じ。

ハイシーズンでもないので、キャンパーも少なくて広々してます。
キャンプ場内に湧き水が出てます。

2泊3日なので、ボーッと過ごします。

このキャンプ場は母体が林業やってるそうで、「針葉樹」と「広葉樹」の2種類の薪が売られていました。
焚き火は広葉樹に限ります。
あと、サニタリーがとても綺麗で、お湯もでるのでこの時期は非常にありがたい。
夜、キャンプファイアーのイベントがあるとのことで、マーくんが火付け役を頼まれました。
キャンプサイトから、松明をもってイベント広場まで。

ブレブレ。。。
点火!


キャンプファイアーなんで、ものすごく久しぶりに見た気がする。
特に何したわけでもなく、酒飲んで焚き火してのんびり過ごした初冬キャンプでした。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.11.16
イヌリンピック2016
イヌリンピック、今回も参加してきました。

もうすぐ10歳のルビィだけど、50mで今までのベストタイムが出ました。
真面目にやってないだけなんだろうけど。。。
ここ最近にしては暑いくらいの好天で、気持ちよく過ごせました。


日陰でちょうどいいくらい。
かれこれ、マーくんが3歳の時から連続出場のタイムレース50&50トーナメント。

初勝利目指して準備運動中。
対戦相手に恵まれたおかげで、パールが50mを大差で駆けぬけて、

マーくん念願の初勝利!

大歓声に迎えられてゴール。
2回戦目は、前回優勝ペアと当たっちゃったから撃沈でしたが。
ほぼ入賞と無縁の我が家の楽しみ、大抽選会。
最後の商品で、大当たり!!

松本くんから「無料宿泊券」をいただきました。

「ハロハロ・inn那須」の無料宿泊券ゲット。
マーくんも初勝利を収めたし、無料宿泊券もゲットできたし、
大満足のイヌリンピックでした。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

もうすぐ10歳のルビィだけど、50mで今までのベストタイムが出ました。
真面目にやってないだけなんだろうけど。。。
ここ最近にしては暑いくらいの好天で、気持ちよく過ごせました。


日陰でちょうどいいくらい。
かれこれ、マーくんが3歳の時から連続出場のタイムレース50&50トーナメント。

初勝利目指して準備運動中。
対戦相手に恵まれたおかげで、パールが50mを大差で駆けぬけて、

マーくん念願の初勝利!

大歓声に迎えられてゴール。
2回戦目は、前回優勝ペアと当たっちゃったから撃沈でしたが。
ほぼ入賞と無縁の我が家の楽しみ、大抽選会。
最後の商品で、大当たり!!

松本くんから「無料宿泊券」をいただきました。

「ハロハロ・inn那須」の無料宿泊券ゲット。
マーくんも初勝利を収めたし、無料宿泊券もゲットできたし、
大満足のイヌリンピックでした。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.11.16
阿寒湖~乳しぼり~源流カヌー
ほったらかしにしていたら、スポンサーサイトが出てしまいました。。。
北海道旅行の続きです。
3泊目、4泊目は阿寒湖の「鶴雅レイク阿寒ロッジ トゥラノ」に宿泊。
もちろんペット可。というか、ペット連れ専用な感じのホテルです。

フロントも親切だし、料理(ブッフェ)もおいしいし、素晴らしいホテルでした。
部屋からは阿寒湖が一望。

まずは阿寒湖観光。

観光船に乗って、阿寒湖一周。
本物のマリモを初めて見ました。

阿寒湖といえば、アイヌコタン。

マーくんが謎のキーホルダーを買いました。
阿寒湖をひと通り観光したら、弟子屈の渡辺牧場へ。

初めての乳しぼり体験をしてきました。

牛乳嫌いなマーくんも、しぼりたての牛乳は別物だったらしく、初めて「牛乳おいしい」と。

たしかに甘くて、臭みがなくて飲みやすかった。
ちなみに乳しぼりの体験もお土産さんも全部ルビパルと一緒でOKでした。

「牧場で遊んでいいよ」とのことだったので、ボール遊びさせてもらいました。
そんなこんなで、4日目終了。
最終日は、、、

カヌーに挑戦。
まずは、屈斜路湖で練習。

リバーカヤックもシーカヤックも経験したことあるけど、シングルパドルのカナディアンは初めて。
なんとなく要領がわかってきたところで、屈斜路湖から流れ出ている釧路川源流に突入。
完全に死ぬかと思いましたね。
マーくんはガイドさんと一緒の艇だから楽しかったらしいけど、
私とヨメ様のペアはマジで死ぬかと思った。
面白かったけど。
帰りは釧路から飛行機で。

こんな感じで5日間、たっぷりと北海道を楽しんできました。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
北海道旅行の続きです。
3泊目、4泊目は阿寒湖の「鶴雅レイク阿寒ロッジ トゥラノ」に宿泊。
もちろんペット可。というか、ペット連れ専用な感じのホテルです。

フロントも親切だし、料理(ブッフェ)もおいしいし、素晴らしいホテルでした。
部屋からは阿寒湖が一望。

まずは阿寒湖観光。

観光船に乗って、阿寒湖一周。
本物のマリモを初めて見ました。

阿寒湖といえば、アイヌコタン。

マーくんが謎のキーホルダーを買いました。
阿寒湖をひと通り観光したら、弟子屈の渡辺牧場へ。

初めての乳しぼり体験をしてきました。

牛乳嫌いなマーくんも、しぼりたての牛乳は別物だったらしく、初めて「牛乳おいしい」と。

たしかに甘くて、臭みがなくて飲みやすかった。
ちなみに乳しぼりの体験もお土産さんも全部ルビパルと一緒でOKでした。

「牧場で遊んでいいよ」とのことだったので、ボール遊びさせてもらいました。
そんなこんなで、4日目終了。
最終日は、、、

カヌーに挑戦。
まずは、屈斜路湖で練習。

リバーカヤックもシーカヤックも経験したことあるけど、シングルパドルのカナディアンは初めて。
なんとなく要領がわかってきたところで、屈斜路湖から流れ出ている釧路川源流に突入。
完全に死ぬかと思いましたね。
マーくんはガイドさんと一緒の艇だから楽しかったらしいけど、
私とヨメ様のペアはマジで死ぬかと思った。
面白かったけど。
帰りは釧路から飛行機で。

こんな感じで5日間、たっぷりと北海道を楽しんできました。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.10.10